
オンライン診療とは
「診療計画」に基づき、予約からご本人確認(受給資格の確認)、問診、診察、処方、診療費等のお支払いまでをインターネット上で行います。電話による診療もオンライン診療に含まれますが、ご本人確認、診療費等のお支払いにつきましては、別途ご案内させていただきます。オンライン診療は、あくまで医療法第一条に示されている通り「医療を受ける者の利益の保護及び良質かつ適切な医療を効率的に提供する体制の確保を図り、もつて国民の健康の保持に寄与することを目的」としたものでございます。
当院での導入の背景
2020年4月に緊急事態宣言が発出され、診療所・病院等での院内感染を含む感染防止が急務となり、電話や情報通信機器を用いた診療を行うことが時限的・特例的に認められました。 みなみ野循環器病院でも、身体状態・病状が安定していらっしゃる患者さんを対象に電話による診療(以下、電話再診)を開始し、多いときでは全体の約30%の患者さんが電話再診を受けられました。患者さんからは待ち時間なくご家庭で診察が受けられるメリットがあり、さらに外出による感染リスクを免れた上で、継続的な治療が受けられると好評でした。改めて電話再診のニーズの多さを実感しました。 そしてこの度、厚生労働省による指針・通知を踏まえて、視診も可能なビデオ通話によるオンライン診療を始めるに至りました。